レビュー223

簡単で美味しい!

@よしこさん (30代 / 女性)

★★★★★
 2020/03/16

簡単に、とろみ付けができる便利アイテム♡

冷たいモノにも、加熱なしでとろみ付けができてしまうので超便利!

国産のさつまいもとジャガイモのデンプンでのとろみなので、安心です。

大豆が使われてるいるので、大豆アレルギーの方は要注意。

オブラートを顆粒にしました!!

顆粒と粉末の大きな違いは「粒の大きさ」です。

顆粒は粉末に比べて表面積が大きく、粒子間に多く空気を含むため、水に入れると崩壊しやすく、溶けやすいです。

■商品特徴
ダマになりにくく、溶けやすい。
温度が高くないものにもとろみ付けができる。
粒子が細かいので、他の食材に馴染みやすい。

片栗粉よりも簡単に使えて、
ゼラチンよりも調理の幅が広がる新素材
是非、調理に一度試してみてください。

息子は2歳になりますが、
離乳食期の頃には大変お世話にやりました。

とろみ付けに、かなり重宝したんです。

このメニューは、息子のお気に入りで
豆腐や鯛を入れたりもします。

細かく刻んだお野菜とミンチ肉を炒めて、天然出汁でクタクタに炊いたあとにトロミ付けするだけ。

息子のお気に入りメニューでした。

餡かけチャーハンも簡単に作れちゃいます。

とろみの精を使って
ネギと玉子でスープを作り、餡掛けにしています。

わらび餅風。

200ccのお湯に砂糖を溶いた後に、とろみの精を大さじ2杯いれてしっかり混ぜます。

とろっとしたら冷蔵庫で2時間程度冷やすと完成です。

お好みの大きさにカットして、きな粉をまぶします。

今回は、抹茶粉末をまぶしました。

めちゃめちゃ簡単で、とっても美味しい。

興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp

『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp

  • コメント: 0

関連記事

  1. レシピ:コーヒーゼリー

  2. 『とろみの精』使い方⑧:介護食・嚥下食作り

  3. レビュー184

  4. レビュー36

  5. レビュー78

  6. メディア掲載11:ラジオ番組「朝刊さくらい」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。