「とろみの精」
おまめしばさん (50代 / 女性)
じゃがいもとさつまいものデンプン粉末です
汁もののトロミをつけたり、わらび餅やゼリーにも使えるそうです
私はかきたま汁のトロミ付けと、抹茶わらび餅を作ってみました
☆かきたま汁
熱い液体に混ぜるとだまになりやすいので、かきたま汁の一部だけ取り出し、
少し冷ましたものにとろみの精を混ぜ、全体に戻し入れました
何となくじゃがいも独特のシャリシャリが極うすく残るようで、
トロミ付けには片栗粉の方が使い勝手が良いと感じました
トロミ付けの為にわざわざ買うのもな~と(-ω-)/
☆抹茶わらび餅(本当は蕨粉を使うので、わらび餅風と言うべきか?)
抹茶はお湯でしっかり溶いておくべきですね!
溶けにくくダマになりやすいので、お湯で溶いたとろみの精に直接入れてはいけません!
少し柔らかめに仕上がってしまい、わらび餅の食感は出なかった・・・(T_T)/~~~
付属のレシピより少し硬めに作ってみます♪
☆ゼリー
ゼリーは透明感が命だと思うので、濁ってしまうこちらの商品は向いてないと思います
コーヒーや濃い色のジュースで作れば気にならないかもしれませんが・・・
全体的にちょっと残念な商品です
トロミ付けなら片栗粉に及ばず
ゼリーなら粉ゼラチンが良い
わらび餅ならOKだけど、汎用度が低いと感じます(T_T)/
http://torominosei.com/lp/
ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp
『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp
この記事へのコメントはありません。