レビュー182

ダマになりにくい!溶けやすい!簡単にとろみがつけれる とろみの精

saeko0415さん (30代 / 女性)

★★★★
 
2019/12/24

国産でんぷん使用 調理用粉 とろみの精を使ってみました。

ダマになりにくく溶けやすい!

普通は片栗粉を水で溶いて…とちょっと面倒くさい。
こちらはサラサラっとふりかけて混ぜるだけ!とっても簡単!

国産のサツマイモ&じゃがいものブレンドパウダーなので、離乳食のとろみづけにも使える??
乳化剤(レシチン)と酸化防止剤(ビタミンE)一部に大豆含むとあるので、気になる方は少し子供が大きくなってからかな。

子供って野菜炒めでもなんでもすこしとろみのついている方が食べてくれたりするので我が家はとても助かる一品でした!

スープにとろみをつけたり、あんかけ、くず湯、ゼリーまでこれ1つで出来ちゃいます。

一品目
コーヒーゼリーをつくりました。
コップにホットコーヒーで多めのお砂糖て甘味をつけました。
とろみの精を大さじ1入れてよくかき混ぜる。どろどろ〜な感じ。
数時間冷蔵庫で冷やしました。

すこし、とろみの精が少なかったかな?
柔らかめのゼリーができました(=´∀`)

もう少ししっかりゼリーにしたいので次回リベンジしようと思います。

二品目
オニオンスープに少しとろみをつけてみました。
さらさらっと溶けやすくてスプーンで3杯ぐらい入れました。
あんかけまでいかないぐらい、ほんのりとろみがついたぐらいでした。

玉ねぎの苦手な子供たち…?
玉ねぎはあんまり食べてくれませんでしたが、スープはとろみがありいつもよりよく飲んでくれました!

袋タイプだと毎回スプーンを使わないとジップのところに粉が入ってしまうので、パパッとふりかけられる塩胡椒みたいな容器だといいなぁと思いました。

料理にとろみをつけたいけど…ちょっと面倒くさいなぁと思っていましたがこれなら簡単で良かったです(*´꒳`*)

ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp

『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp

  • コメント: 0

関連記事

  1. レビュー136

  2. レシピ:フルーツゼリー①

  3. レビュー118

  4. レビュー51

  5. レビュー161

  6. レビュー91

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。