レビュー147

とろみの精

りえさん (30代 / 女性)

★★★★★

 2019/07/24

とろみの精を使用しました♥️
とろみの精は、とろみをつけるもの。
うまく料理にとろみをつけられなかった私。
とろみをつけるのは難しいですよね。
片栗粉を使っていましたが、片栗粉だとだまだまになってしまったり。
だまだまかとろみがつきすぎてしまってました。
とろみをつけるのが下手な私。
あんかけを作ろうとしてもうまくできなかった日々。
とろみの精は少量入れるととろみがつきます。
そして、だまになることなくとろみがつきます。
だまにならないから嬉しい。
とろとろのとろみの完成です。
だまにならないだけで嬉しかったのに、とろみもちょうどいい感じにつきました。
とろみをつけることが苦手でも何とかうまくつけるこてができました。
あんかけを作りました。
キレイにとろみがついていたので、息子も美味しく食べてくれました。
とろみの精はとろみをつけるだけではなく、ゼリーやわらび餅を作ることができます。
ゼリーが好きな息子のためにとろみの精を使って一緒に作ろうと思いました。
また、お餅が大好きな息子。
とろみの精はお餅も作ることができます。
とろみをつけるだけでなく、デザートにもなるとろみの精。
あんかけものや、デザートを作って楽しもうと思います。

ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp

『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp

  • コメント: 0

関連記事

  1. 『とろみの精』と片栗粉の違い

  2. レシピ:水まんじゅう・葛餅

  3. レビュー19

  4. レビュー196

  5. レビュー127

  6. でん粉を主原料としたオブラートの活用について(『砂糖類・でん粉情報』10月号掲載)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。