太陽と月さん(50代 女性)
★★★★★
2019-01-28 12:47:02
使い勝手抜群♡国産でんぷん使用 とろみの精
片栗粉よりも簡単に使えて、ゼラチンよりも調理の幅が広がる新素材
「とろみの精」をご紹介します。
応用範囲も広く、ダマになりにくく、とけやすく、使い勝手抜群です!
原材料は国産かつ遺伝子組換えなしの芋のでんぷん使用で安心です♪
なんといっても一番の特徴はダマになりにくく溶けやすい事だと思います。
温度が高くないものにもとろみ付けができるんです!
とろみ加減を見ながら継ぎ足しができるのも、
すごく使い勝手がいいと思いました。
麻婆豆腐や八宝菜などのあんかけ料理で片栗粉の代わりにとろみづけとして使えます。
ぶきっちょさんでも、温度とかタイミングとか気を使わなくても、
ダマになりにく、とろみ加減の調整もできるので失敗なくおいしく仕上がります♪
天津飯なんかも大好きなのですが、卵具材を作るまではいいけど、
さらにとろみ餡を作るのって結構面倒です。
鍋二つ使うと思うと、親子(他人)丼でイイヤって途中で挫折しちゃう(笑)
でもとろみの精があればカップに調味料と一緒に入れてお湯加えれば
とろみ餡ができちゃうわけでしょー。
億劫がらず天津飯を作って家族を喜ばせることができます♪
介護食にも使えます。
私の母は80歳を超えた頃から、飲み込みが悪くなりました。
水やお茶のようにさらさらした飲み物だと気管に入っちゃうようで、
お茶でむせるようになりました。
とろみをつけるとゆっくり喉を通るためか、むせずに飲めるます。
とろみの精なら味に影響しないし、とろみが加わることで冷めにくいので、
お茶を安全においしく楽しめると喜んでいました。
わらび餅もできちゃいます。
とろみの精大匙1にお湯(70~80度)100㏄を加えしっかりネリネリ混ぜるだけ。
あとは冷蔵庫で1時間半ほど冷やしたら出来上がりです。
黄な粉を振りかけて召し上がれ♪
ひんやりぷるぷる、柔らか滑らかでおいしいですよ~♪
片栗粉よりも簡単に使えて、ゼラチンよりも調理の幅が広がる新素材
「とろみの精」は応用範囲も広く、とけやすく、使い勝手抜群です!
是非一度試してみてくださいね。
ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp
『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp
この記事へのコメントはありません。