レビュー42


ウサギ少年さん(30代 女性)

★★★★★

2018-10-04 13:00:28

とろみの精で簡単あんかけ料理

とろみの精はオブラートをそのまま顆粒にしている料理用粉です。

ダマになりにくくて溶けやすく、温度が高くないものにも簡単にとろみを付けることが出来ます。

そして粒子が細かいので他の食材によくなじむので使いやすいのも特徴です。

また片栗粉と違って水で溶く必要がなく、そのままふりかけて混ぜるだけでとろみ付けができるのでとっても便利です♫

あんかけうどんやあんかけラーメンなのあんかけメニューが大好きな私にはなんとも嬉しい調理粉です。

とろみの精を使ってあんかけラーメンを作りました(o^^o)

まずは野菜たっぷりラーメンを作って、最後にとろみの精をふりかけて混ぜました。

お砂糖のようなキラキラした粉末です。

初めてなので程度がわからず少しづつ加えて使用しましたが大さじ2杯でしっかりとしたあんかけラーメンが完成しました。

簡単です!!

片栗粉を溶く手間がないだけであんかけメニューのハードルが下がりますよね(一手間が面倒なんですよね)

味も変わらずいつものあんかけラーメンです(o^^o)

うどんやスープにもさっとふりかけて簡単あんかけメニューができますよ

そして大好きな抹茶ゼリーのデザートも作ってみました(o^^o)

抹茶にとろみの精をふりかけて混ぜるだけ。

カップ一杯の抹茶に対して大さじ1.5杯ほど使用しましたよ。

冷蔵庫で冷やしていただきましたが、美味しい!!

食感は抹茶ゼリーというよりは抹茶ムースに近いかな!?

もっちりとした食感のムースで美味しいです!!

これ簡単すぎて色々なバリエーションで作りたくなっちゃいます。

珈琲やココアで作るのも美味しそうだな~♫

とろみの精はその他にもハンバーグなどのミンチ料理のつなぎにも使えてほんと便利です!!

ウサギ少年さん(30代 女性)

★★★★★

2018-10-04 13:00:28

とろみの精で簡単あんかけ料理

とろみの精はオブラートをそのまま顆粒にしている料理用粉です。

ダマになりにくくて溶けやすく、温度が高くないものにも簡単にとろみを付けることが出来ます。

そして粒子が細かいので他の食材によくなじむので使いやすいのも特徴です。

また片栗粉と違って水で溶く必要がなく、そのままふりかけて混ぜるだけでとろみ付けができるのでとっても便利です♫

あんかけうどんやあんかけラーメンなのあんかけメニューが大好きな私にはなんとも嬉しい調理粉です。

とろみの精を使ってあんかけラーメンを作りました(o^^o)

まずは野菜たっぷりラーメンを作って、最後にとろみの精をふりかけて混ぜました。

お砂糖のようなキラキラした粉末です。

初めてなので程度がわからず少しづつ加えて使用しましたが大さじ2杯でしっかりとしたあんかけラーメンが完成しました。

簡単です!!

片栗粉を溶く手間がないだけであんかけメニューのハードルが下がりますよね(一手間が面倒なんですよね)

味も変わらずいつものあんかけラーメンです(o^^o)

うどんやスープにもさっとふりかけて簡単あんかけメニューができますよ

そして大好きな抹茶ゼリーのデザートも作ってみました(o^^o)

抹茶にとろみの精をふりかけて混ぜるだけ。

カップ一杯の抹茶に対して大さじ1.5杯ほど使用しましたよ。

冷蔵庫で冷やしていただきましたが、美味しい!!

食感は抹茶ゼリーというよりは抹茶ムースに近いかな!?

もっちりとした食感のムースで美味しいです!!

これ簡単すぎて色々なバリエーションで作りたくなっちゃいます。

珈琲やココアで作るのも美味しそうだな~♫

とろみの精はその他にもハンバーグなどのミンチ料理のつなぎにも使えてほんと便利です!!

ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp

『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp

  • コメント: 0

関連記事

  1. レビュー89

  2. 『とろみの精』で料理を作って食べる楽しみを!

  3. レビュー186

  4. レビュー92

  5. 『とろみの精』で薬を飲む

  6. レビュー55

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。