eccoroco5さん(30代 女性)
★★★★★
2018-09-25 14:58:28
【使ってみました】とろみの精
ダマにならずに とろみがつく♪
国産でんぷん使用 調理用粉
とろみの精
昭和25年の創業以来、オブラートの製造・販売を行っている
協和食品工業株式会社さんの商品!
あんかけ系のおかずやご飯が大好きな私。
そしてそれに必要なのは、
水溶き片栗粉での料理のとろみつけ。
でもダマになってしまったり、
量の調整が微妙でかたくなりすぎてしまったり…
失敗することもしばしば。
そんな時に活躍してくれるのが、このとろみの精!
ダマになりにくくて、
サッとふりかけて混ぜるだけでとろみ付けができるすぐれもの。
コップに入れて溶かすこともできるというのが使いやすい一番のポイント!
お鍋を使わずとも、
ポットのお湯を使ったり、
溶かしたあとにレンジで温めて使ってもとろみがつきます!
チャック付きの袋で、このまま保存OK!
中身はキラキラサラサラとした白い粉状!
澱粉をアルファ化して作られたオブラートが、顆粒にされています。
オブラートと聞くと、薬を包んで飲むためのもの
というイメージが強いのですが、
料理やデザート作りまで使える調理用粉としても使えるのです!
今回は、インスタントのスープに使ってみました!
お湯を注いだ後に、軽く小さじ1程度を投入。
くるくる混ぜるだけで、しっかりとトロミがつきましたー!
いつも飲んでいる味が、とろみがつくことで、また違う雰囲気に♪
スープ以外にも、カップ麺やカップスープにひとふりして
アレンジして楽しむことで、インスタント食品の楽しみ方が広がる!
原材料には国産のでんぷんが使用されているから、安心。
これから寒くなってきたら、くず湯も簡単に。
思い立った時にカップひとつで作れるのは魅力的。
とろみをつけた後に冷やせば冷たいデザートも!
わらび餅にしてもおいしそうだし、
冷蔵庫にあるジュースで簡単にゼリーも作れそう。
なお、ゼリーを作る場合は、
濃い目の味付けにすると、より美味しく出来るそうです。
今度試してみたいな♪
仕上げ用としてだけではなく、
ミンチ肉に混ぜたり、お料理に使うと
具材がフワッと仕上がるつなぎ役としても活躍してくれます!
新しいオブラートを作りつくりたいという思いから、「オブラートを日常に」というコンセプトをもとに生まれた『とろみの精』。
好みのかたさに調整できるから、
離乳食や介護食を作るご家庭にも一袋あれば便利そう!
【e的チェックポイント!】
開封しやすさ…◎!
手軽さ…◎!
ブログにとろみの精を入れた後の動画もアップしています♪
https://ameblo.jp/eccoroco5/entry-12394014053.html
ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp
『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp
この記事へのコメントはありません。