ういさん(20代 女性)
★★★★★
2018-08-21 11:18:16
苦手なひとでもこれなら大丈夫!
協和食品工業株式会社さんより販売中の
『とろみの精』を使ってみました。
こちらは
国産でんぷん使用の、ブレンドパウダーです。
飲み物や料理にさっと入れるだけで、簡単にとろみがつくという優れもの◎
とろみ剤って子供の離乳食や、高齢者の食事ではよく見かけるイメージです。
今回このとろみの精を使って、葛湯と人生初のわらび餅に挑戦してみました!
大好きな葛湯…
特に冬場や、ダイエット中や夜勤の時などはよく飲んでいます。
腹持ちもするし、ほっこりして美味しいんですよね。
今までは個装タイプで売られているものを購入していました。
便利なのですが、メーカーによってはダマができやすかったりします。
こちらのとろみの精を取り出してみると
サラサラでピカピカ!
でんぷんが細かくて、綺麗◎
お湯と混ぜるだけ!
粉がさらさらとしているので、さっと溶けやすいです◎
あっという間に出来上がり!
気になるのはそのお味。
メーカーによっては、でんぷん感が強いものもあったので
初めて飲む葛湯はやや緊張する私…。
一口飲んでみると、とってもおいしい!
ホッとしました◎
ダマができにくいから、舌触りや喉越しも滑らかです。
味もでんぷん感がほぼなく、美味しかった!
続いて作ったのは、わらび餅。
わらび餅を作るのは初めてです。
今まで買うことしかなかった、わらび餅。
大好きなんだけど、なかなか手間がかかりそうだしまさか作るなんて発想はありませんでした…。
が、作り方を見て驚嘆。
お湯とこの粉と混ぜる…だけ‼︎
ほんとに!?と疑いたくなるほど。
さっきの葛湯は程よくとろみがついたけれど、今度は粉を大さじ一杯入れます。
と、お湯100mlを混ぜる。
粘り気が出るまでとにかく混ぜる‼︎
なるほど、固さが少しずつ出てきました。
そうして混ぜ続け、ものの2分とかからずできました!
黒蜜ときなこをかけて、完成です◎
スプーンを入れてみると
ちゃんとぷるぷるに形ができていました。
感動…。
こんなに簡単だったんだ!
味もおいしい!
これなら毎日おやつはわらび餅にしようかと思うほど◎
そしてカロリーを気にしなくていいのも嬉しい。
このわらび餅、およそ20kcalです。
他にもスープやお料理、ゼリーなど幅広く使えます。
あんかけやハンバーグのつなぎにも使えるとのことで、
これがあれば万能◎
一工夫で美味しい食事ができますね。
とろみ具合を調整できるので、子供からお年寄りまで安心して美味しく食べられそうです◎
昔、とろみ付きのお茶を患者さんに飲ませた際に『おいしくない。こんなのはお茶じゃない』と拒否されたことがありましたが、
これなら受け入れてもらえたんじゃないかなぁ、とふとそんなことを思い出しました。
お値段も一袋あたり326円と買いやすいので、ぜひ一度試してほしいと思います!
ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp
『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp
この記事へのコメントはありません。