siba茶さん(30代 女性)
★★★★
2018-08-06 13:00:42
離乳食や介護食にオススメしたい便利品!
とろみを付けるなら「片栗粉」ですが、片栗粉は1度水で溶いて尚且つ加熱しないととろみが付かないんですよね
離乳食や幼児食にはとろみ付けが必要なのですが
片栗粉でとろみ付けをする作業はずぼらな私にはかなり面倒な作業
そんな時に頂いた「とろみの精」
使い方は、とろみを付けたいものにそのままふりかけて混ぜるだけでOK
さらに、ゼリーやわらび餅が作れてしまうという商品
中身はキラキラと光っていて綺麗なお砂糖のような感じ
さっそく、息子が大好きな野菜スープにとろみを付けるため使ってみることに・・・
スープ約100ccの量に、とろみの精を小さじ0.5杯
混ぜ始めは、とろみが付いた感じはしませんでしたが約5分ほどたった頃にはサラサラのスープがトロトロのシチューのような感じに変化しました
少しだけとろみを付けたかったのですが、この時はとろみの精の量が少々多かったようで予想よりもとろみが付いてしまうという結果になりました
しかし、このことで少量でしっかりととろみが付くことが判明!
試しにゼリーも作ってみました
こちらは果汁100%ぶどうジュース100ccにとろみの精を小さじ1杯
電子レンジ500wで約30秒温めてから、とろみの精をしっかり混ぜて冷蔵庫で約2時間ほど冷やしました
すると・・・
ぷるんとしたゼリーがしっかりと作れていました
息子は美味しそうに食べてくれ、あっという間に完食
味は100%ジュースが薄まってしまい、大人が食べるとちょっと微妙な感じでした
使用説明書にも【ゼリーを作る場合は濃いめの味付けが良い】と書かれているので、大人用にゼリーを作る場合はわらび餅などお砂糖の量で味が調節できるものの方が良さそうです
私は息子の為に使ってみたいと思っていた商品だったので、離乳食や幼児食にとっても役立つ便利商品ということが分かりました
離乳食や幼児食にも良いということは、介護食にも良いということなので、小さいお子さんやお年寄りの方がいるご家庭にオススメしたいと思います
ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp
『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp
この記事へのコメントはありません。