レビュー11

ゆんさん(40代 女性)

★★★★★

2018-07-25 13:48:48

あっという間のトロミ付け♪お料理上手になれる「とろみの精」

その名のとおり!とろみ付けが出来る粉ですが

片栗粉みたいに お水に溶かさないで

そのままお料理にサラサラーっと入れられます!

片栗粉のだまだまが回避できる♪

材料は何で出来てるかってゆーと

オブラート!

オブラートを顆粒(カリュウ)にしているので

キラキラしています

カリュウと粉末の違いは「粒の大きさ」

カリュウのが水に入れると崩壊しやすく溶けやすいんですって

気になるのは オブラートの材料ですが

何で出来てるかと言うと「国産のでんぷん使用」

サツマイモとジャガイモの ブレンドパウダーで

安心です!!!

しかも!

ゼリーとか わらび餅も作れちゃう

えええーっ

片栗粉 兼「ゼラチン」兼「わらび粉」?!?すごい!

わらび餅!作ってみたいーっ!!!と

ワクワクで作ってみました!

「すだち はちみつ わらび餅」のレシピで

お湯200cc

とろみの精大2

砂糖大1

はちみつ小2

すだち2袋(10ml)

材料入れてお湯を注ぐだけなので

インスタント級のお手軽さ(笑)

ボールで混ぜたら、すぐ!固まってきました!

ツヤが出るまで混ぜ混ぜして あっという間に

ぶるんぶるん!

ちょー簡単です!

そのまま一気に食べちゃえる美味しさでしたが

我慢して!(笑)冷蔵庫へ→冷たくて美味しい!!!

さっぱりしていて、夏のオヤツにぴったりです!

お料理にも ホントサラサラーって入れるだけです!

カレーうどん

きのこあんかけハンバーグ

麻婆豆腐

を作ってみましたが

片栗粉を水でとく手間が1つ減っただけで

ものすごい楽チンに感じます!

この前ディズニシーで食べたレモンゼリーが

美味しかったので 果物を調達したら

ゼリーも作ってみようと思います!

わざわざ ゼラチンとかわらび粉とか…

色々な粉買わなくっても

コレ1個でお料理も デザートも作れて楽しいです!

ご興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp

『とろみの精業務用』もこちら☛http://kyowa.theshop.jp

  • コメント: 0

関連記事

  1. レビュー101

  2. 『とろみの精』使い方⑥:パン作り

  3. レビュー196

  4. レビュー135

  5. レビュー200

  6. レビュー21

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。