『とろみの精』は、混ぜるものの温度や使う分量によって色々な食感のものが作れます。
そして、とろみを付けたあと、冷やして固めることでわらび餅やもっちりゼリーといったおやつを作ることができます。
※あくまでも『とろみの精』を使ったオリジナルなデザートなので、本物とは違います。
※分量はあくまでも目安です。
パターンは3つ。
1.熱いもの×分量多め+冷やす=わらび餅、もっちりゼリー
2.熱いもの×分量普通+冷やす=ババロア風、ジュレ風
3.熱いもの×分量少なめ=葛湯
1.

お湯(約75℃)100㏄にとろみの精大さじ1杯(約15g)を入れ、艶と粘りがしっかりと付くまで練るようにして素早くかき混ぜます。
粗熱を取ったあと、冷蔵庫で約1時間30分~2時間程冷やして固まれば出来上がりです。

いちごジャム100gにとろみの精大さじ1杯(約15g)を入れ、ムラがなくなるまで十分に溶かしたあと、電子レンジで約1分30秒程温めます。
電子レンジから取り出し、艶と粘りがしっかりと付くまで練るようにして素早くかき混ぜます。
粗熱を取ったあと、冷蔵庫で約1時間30分~2時間程冷やして固まれば出来上がりです。
2.

お湯(約75℃)100㏄に抹茶粉末とろみの精小さじ3杯(約12g)を入れ、ムラがなくなるまで十分に溶かしたあと、電子レンジで約1分30秒程温めます。
電子レンジから取り出し、艶と粘りがしっかりと付くまで練るようにして素早くかき混ぜます。
粗熱をとったあと、冷蔵庫で約1時間30分~2時間程冷やして固まれば完成です。
3.

お湯(約60℃~70℃)100㏄にはちみつととろみの精小さじ1.5杯~2杯を入れ、艶と粘りがしっかりと付くまで素早くかき混ぜれば完成です。
興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp
この記事へのコメントはありません。