『とろみの精』で料理を作って食べる楽しみを!

『とろみの精』

『とろみの精』は、オブラートを日常において、もっとたくさんの人に使ってもらいたいという想いから開発されました。

今までは苦い薬を飲むためのものとして使われていたオブラートですが、「顆粒」に形を変えることで、幅広く、しかも手軽に使える新しい調理用アイテムとして生まれ変わりました。

オブラートはでんぷんでできています。

普段使っている片栗粉は、でんぷんの代表的な存在です。

でも、大きな違いが2つ。

1つは顆粒であること。

もう1つは、でんぷんをアルファ化(糊化)してできているということです。

この2つの特性から、水溶き不要でそのまま振りかけてもダマにならず、温度が高くないものにもとろみ付けが可能になります。

麻婆豆腐やかに玉などの中華料理には欠かせないあんかけ作りが失敗なく、しかも、片栗粉を使うときのように前準備もなく作ることができます。

とろみ

「とろみ」が必要なのは普段の料理だけではありません。

離乳食や介護食、嚥下食作りにも必要となります。

とろみを付けることによって、具材をまとめて喉の通りを良くし、誤嚥を防ぎます。

わらび餅
もっちりゼリー

さらに、元々でんぷんはとろみを付けたあとで冷やせば固まります。

その特性を活かして作るわらび餅やもっちりゼリー。

これも「とろみ」を使ってできるメニューです。

『とろみの精』は、老若男女問わず、料理が好きな人苦手な人、小さなお子様がいらっしゃる人、お年寄りやお菓子作りが好きな人まで、1袋で料理からデザート作りまでをカバーできる、オブラートの可能性を最大限に活かした新しいとろみ調理用粉です!

皆さんも『とろみの精』で手間を省いてお料理を、『とろみの精』でオリジナルなデザート作りを楽しんで頂けたらと思います。

興味のある方はこちらをどうぞ☛https://kyowa.theshop.jp

  • コメント: 0

関連記事

  1. レビュー30

  2. レビュー142

  3. 『とろみの精』と寒天

  4. レビュー176

  5. レビュー166

  6. メディア掲載8:ヒットの予感!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。