でんぷんのアルファ化

でんぷんの特徴の1つとして、糊化(こか)現象があります。でんぷんそのものは水に溶けず消化しにくいのですが、これに熱湯を加えて攪拌(混ぜる)すると、糊状になり、消化吸収しやすい状態に変化します。

これをでんぷんのアルファ化(α化)と言います。

オブラートは、でんぷんをアルファ化したものをシート状にしながら乾燥させて作ります。

いわば、オブラートは、シート状のアルファでんぷんなのです。

  • コメント: 30

関連記事

  1. 介護食・嚥下食について①

  2. 『とろみの精』使い方⑥:パン作り

  3. 菓子材料としての『とろみの精』

  4. 『とろみの精』と寒天

  5. 介護食・嚥下食について②

  6. 『とろみの精』ととろみ剤(とろみ調整食品)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。