赤ちゃんの発達に大切な離乳食のとろみ

何故とろみが必要なのか?

赤ちゃんの離乳食の本には必ずとろみを付けましょうという記載がされている通り、離乳食にはとろみがとっても大切です。
その理由は上手に飲み込むことが出来ないためです。
私たちは食べ物を口に入れて歯を使って咀嚼をすることで、唾液が出てきます。
唾液が出ることによって食べたものが柔らかくなり、飲み込みやすい状態にしています。
しかし赤ちゃん、特に離乳食を始めたばかりの赤ちゃんにはまだ歯はほとんどありません。
よって、歯茎を使って潰すようにして食べているのですが、これでは咀嚼力が足りず飲み込むのに十分な唾液の量が出ないのです。
そこで、少しとろみを付けてあげることによって足りていない唾液を補い、赤ちゃんでも飲み込みやすしてあげる必要があります。
ただ柔らかくしただけでなく、とろみという食感も赤ちゃんにとっては非常に大切なのです。

咀嚼機能を発達させる

とろみを付けるもう一つ大切な理由は、赤ちゃんの咀嚼機能をきちんと発達させるためです。
先ほども書きましたように、とろみのついていない離乳食は赤ちゃんにとって食紅くく、自分で飲み込むことが出来ないと赤ちゃんは離乳食を拒否するようになってしまいます。
そうすることで食への興味が薄れてしまい、なかなかきちんとした咀嚼機能が発達しません。
とろみを付けることで赤ちゃんが自ら進んで口をもぐもぐさせ、咀嚼の練習が出来るということが非常に大切なのです。

また、サラサラの液状ではなく少々粒の残るとろみと言うのも重要で、サラサラな状態では丸飲みをしてしまい、咀嚼の練習にはならないためです。
月齢に合ったとろみを付けて、きちんと咀嚼機能の発達を促してあげることによって顎も成長し、これから先の歯並びと言う点でも非常に大切になってきます。
顎が小さいと歯が収まりきらず歯並びががたがたになってしまうのですが、きちんと咀嚼をすることで顎が発達してくれます。
目安がわからない場合は、市販のレトルト離乳食の硬さがとろみの参考になります。

このように、離乳食のとろみ付けは赤ちゃんが食べやすくなるだけでなく、発達面でも非常に大切な役割があります。
きちんと月齢に合ったとろみを付けてあげることで、赤ちゃんは噛んで食べるということを覚えていきます。
また噛むという行為は、歯や脳の発達にも非常に大切です。
赤ちゃんが美味しく楽しく食べ物を食べることを覚えられるように、離乳食は食べやすいとろみを付けてあげましょう。

  • コメント: 0

関連記事

  1. オブラートで作るオススメ離乳食

  2. オブラートアートでケーキを作って楽しもう

  3. 意外と使えるオブラート

  4. シートだけじゃない、オブラートの種類

  5. オブラートで作るくるみゆべし

  6. 乳児の食事はとろみがポイント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。