簡単に作れるオブラートアートのケーキ

●オブラートアートケーキのつくり方

オブラートアートでさまざまなキャラクターケーキを作ることが出来ます。
子供が好きなキャラクターのイラストを使えば喜んでくれることでしょう。
難しそうに感じるかもしれませんが、オブラートアートのケーキは簡単に作ることが出来ます。

用意するもの
・クリアファイル
・オブラート
・描きたい絵
・キッチンペーパー
・食用色素
・筆
・ケーキ

クリアファイルに描きたい絵を挟みます。
クリアファイルの表面を湿らせて固く絞ったキッチンペーパーで拭き、その上にオブラートをのせてキッチンペーパーで
軽くトントンと叩いて貼りつけます。
その上にもう一枚オブラートをのせて、先ほどと同じようにキッチンペーパーでトントンと叩いて重ねます。
2枚オブラートを使うことで破けにくくなります。
大きい作品を作りたいときには、横にどんどんとオブラートをつなげていきます。
筆に食用色素をつけて、下絵に反って輪郭をなぞります。輪郭をなぞったら色をつけます。
描き終わったらしばらくそのままにして乾かします。
乾いたらケーキにオブラートを貼りつけます。
市販のケーキだと飾りつけがのっていてオブラートを貼りにくいので、自分でケーキを作るとよいでしょう。
スポンジケーキとホイップクリームを購入して、スポンジケーキに好きなだけホイップクリームを塗れば
ケーキが完成します。
粉から混ぜて作っても構いません。あらかじめ分量を量ったケーキを作るためのセットが販売されているので、
そういったものを使うとより簡単に作れます。

●注意点

オブラートに絵を描くときに使う色素は天然のものを使用していると安心出来ます。
輪郭を描く際に使う茶色や黒の色素は、ピュアココアを同量の水で溶いたものを使うと安心です。
描く際にゴリゴリと押し付けるようにしているとオブラートが破けることがあるので注意をして下さい。
描いたものはすぐにはがすのではなく、しばらく乾かしましょう。乾かさないとはがす際にオブラートが
破けることがあります。
また、手が濡れているとオブラートが破けるので、ケーキに貼りつける際にはよく乾いた手で作業を行います。
オブラートが破けてしまったときはすべて描き直すのではなく、破けた部分にちぎったオブラートを貼りつけて、
その部分だけ新たに描きます。

●まとめ

オブラートアートは慣れてしまえば簡単に出来ます。描いたものをケーキに貼りつけるだけで、
大好きなキャラクターのケーキが完成します。オリジナルなケーキを作ってみませんか。

  • コメント: 0

関連記事

  1. オブラートは調理用粉という新しいステージへ

  2. 簡単にデコれるオブアートケーキ

  3. シートだけじゃない、オブラートの種類

  4. 料理の補強にも使えるオブラート

  5. 子供の離乳食へのとろみ付けの大切さ

  6. 粉末オブラートでしっとりホットケーキ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。