人気上昇中のオブラートアートの作り方

【人気上昇中のオブラートアート!準備するものは?】

今、女性の間で人気が高まっているのが「オブラートアート」です。インスタグラムに映える、可愛らしいお弁当やお菓子が、オブラートを使うことで手軽に作れます。
オブラートは、透明ですぐに溶けるため、転写に適した素材です。安価なので、毎日使ってもお財布に優しいというのも、女性には嬉しいところです。
好きなキャラクターを手軽に再現したいという時、オブラートは便利です。そのオブラートを使った作品が「オブラートアート」です。
用意するものは、「オブラート」「ブラックココアか食用色素の黒」「食用天然色素」「霧吹き」「細い筆」「クリアファイル」です。オブラートはドラッグストアで、食用色素はネットで購入出来ます。霧吹きや細い筆、クリアファイルは100円ショップにも売られています。
食用色素は、安価なものだと着色料が入っています。子供のキャラ弁にオブラートアートを作ろうと考えている場合、着色料は控えた方が無難です。「天然色素」と書かれたものを使用しましょう。大型スーパーの製菓材料コーナー にも売られています。

【オブラートアートの作り方】

1.下絵になるイラストをクリアファイルで挟みます。その次に霧吹きでクリアファイルを湿らせます。オブラートをぴったりとくっつけます。この時、オブラートがシワにならないように注意しましょう。
2.輪郭になる部分を、筆を使って黒の食用色素かブラックココアで描いていきます。主線が乾いてから、他の色を食用天然色素で塗っていきます。水を入れすぎると、オブラートが溶けてしまいます。霧吹きでごく少量を加えるようにして下さい。細かい部分を綺麗に仕上げるコツをご紹介します。細かい部分にはオブラートをもう一枚上に貼りましょう。色が塗りやすくなります。
3.全ての色を入れ終わったら乾かします。1時間もすると、完成です。完全に乾くと、クリアファイルごとオブラートが反ってきます。オブラートが反ってきたら、完成したしるしです。クリアファイルからそっと取り出します。
4.その日のうちに使用しない場合は、クリアファイルの中にクッキングシートにはさみ、さらに本に挟んでおきます。オブラートは約1ヶ月保存出来ますが、衛生面を考えて出来るだけ早めに使うようにしましょう。

【まとめ】

オブラートアートは、雑誌の切り抜きなどを使い、好きなキャラクターを手軽に食べ物に再現出来る手法です。熱いご飯やおにぎりは、しっかりと冷ましてから描きましょう。また、オブラートを貼り付けるときは、手をしっかりと拭きましょう。少しでも濡れていると、オブラートが破れてしまいます。オブラートアートなら、季節弁当も簡単に作れます。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 有意義にオブラートを使おう

  2. オブラートの意外な使い方①

  3. 話題のオブラートアートを徹底解説

  4. 意外と知られていない粉末オブラートの活用法

  5. 『とろみの精』は片栗粉とは似て非なるもの①

  6. オブラートでおもてなし料理

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。