オブラートアートというのを知っていますか?
2016年はじめくらいからオブラートアートを使って作る料理が話題になっています。
インスタ映えするので、若い人たちもオブラートを使って料理に絵を描いています。オブラートアートを利用すれば
キャラ弁、スイーツのデコレーションなどがすぐに出来ます。
では、今回はオブラートアートで作るケーキについて紹介したいと思います。
●オブラートアートケーキは簡単に出来る?
オブラートアートを利用してケーキを作るのは意外と簡単です。
絵の具で絵を描くのが嫌いでないなら絵心がなくても誰でも失敗なく出来ます。既存の絵を使って上からなぞるだけで
絵がかけるので特別難しいわけではありません。
オブラートアートでケーキを作りたい人は是非、チャレンジしてみて下さいね。
●作り方
・下絵の上にオブラートをおき、(衛生上、直接置くより透明な下敷きやガラス版を使うと良い)
食用着色料を使いなぞって絵を描く。
・上にもう一枚オブラートを重ねる
・適当にカットして、アートしたいところに置く、巻く、貼り付ける。
絵が得意な人は既存の絵をなぞらずに自分で絵をかくことが出来ますが、苦手な人はうまくかけない可能性が
あるので、既存の絵をなぞって描いた方がきれいに書けます。
●オブラートアートケーキを作るのに必要なもの
・オブラート
・フードペン
・クリアファイル
オブラート自体も薬局で簡単に手に入るのでどこでも簡単に作れます。
フードペンは食用インクで出来ているので、アイシングクッキーやチョコレートに文字や絵柄を描くのに使うことが
出来る「着色ペン」です。
オブラートは透明なため下絵をなぞるだけで絵を描くことが出来るので絵心はまったく必要がありません。
どこでも手に入る材料で簡単に作ることが出来るのでとてもおすすめです。
●オブラートアートケーキを作る魅力
ケーキを作るときに自分が気に入ったお気に入りのキャラクターを描いてもらったら嬉しいですよね。
世界でひとつだけのケーキを作ることが出来るので、お祝いにぴったりです。
また、絵も自分で考えるのではなく、既存の絵をなぞるだけで簡単にかけるので絵が上手ではない人でもお絵かき感覚
で簡単に出来ます。特に子供は絵が描いてあるケーキはとても喜ぶので子供の誕生日ケーキでオブラートアートケーキ
を作るとすごく喜びます。
●まとめ
このように、オブラートアートケーキについて紹介しました。
オブラートアートを知らなかった人は簡単にきれいな絵がかけるので驚くのではないでしょうか。
もし、ケーキなどの料理に絵を描きたければオブラートアートにチャレンジして下さい。
この記事へのコメントはありません。